検索


マイぐい呑のススメ
- 2018年10月3日
- 4 分
第2回ぐい呑サミット
2回目となり総勢15名の「ぐい呑好き」が集まりました。 何とも有り難く、皆さまに足を向けて眠るなんて恐れ多く、直立で眠る日々を過ごしております。笑 さて当日。 押上文庫 東京都墨田区押上3-10-9 電話:03-3617-7471 定休日:月曜日 営業時間:1
酒も入り、人見知り結界が緩んだところで徘徊しながら様々なぐい呑を拝借して回る。 臥牛窯 月と兎の描かれた盃 但野硝子 金魚ぐい呑 他にも、様々に拝借した。 これ楽しい。良いね、じつに良い。 まだまだ、話し足りないが、楽しい時間はすぐに過ぎてしまう。 前回の反省を踏まえて、10時を回ったところで中締め。 「遠方の方もいらっしゃいますので、10時を過ぎましたので一旦中締めさせていただきます。今日はありがとうございます。また次回もよろしくお願いします。」 グズグズの進行にもお腹立ちもなく、皆さんも楽しんでいただけたようで嬉しい限りである。 今回も楽しかった、少しずつマイぐい呑の輪を広げて行きたいと野望に燃える私であった。 次回は12月かな? それでは、あなたの「マ
435回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2018年4月16日
- 4 分
てんぷら・松
本来、気分屋である私は、今日食べるものは今日決めたい人間である。 仕事が終わり、何をどこで食すか決める。それから、お店に電話をかけて空席の確認をする事はあるが、一部店舗を除けば、事前の予約はほとんどしない。 アレやコレや思考を巡らせている時間が楽しくて堪らないのだ。
電話:011-207-7017
営業時間:15時〜22時 定休日:日曜日 天ぷら松といえば、京都の嵐山に有名な天ぷら割烹があるが、何か関係があるのだろうか? すすきの周辺にはよくありがちな複数の飲食店の入った雑居ビルの一角。 店内は極小のカウンターのみ8席。 最近は、この様な小さな店ばかりにおじゃましている気がする。 柔らかな札幌訛りで出迎えてくれる主人は、珍しく女性である。 格好は、凛とした天ぷら屋さんの主人だが、話してみると、ふわふわとした不思議な雰囲気がある。 さあ、まずは酒だ。メニューと睨めっこしていたら、よほど悩んでいるのかと思われたのか、メニューにない繁桝 純米大吟醸が出て来た。フフフ。 今日のマイぐい呑は、中村六郎作、備前緋襷酒呑。
704回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2018年3月20日
- 2 分
日本茶と茶漬けと酒とぐい呑と
今日も北海道出張。 すすきのから中島公園に向かっていった少し外れに個性的な酒屋の集まったビルがある。「ジョイフル酒肴小路」 ここに面白い店を発見した。 「お茶漬け屋さん」という珍しいコンセプトの店で、酒も呑めるという事で覗いてみた。 北海茶漬け ぽっぽ 北海道札幌市中央区
電話:050-5593-4718
営業時間:19時〜翌6時
店内は、カウンター8席ほどと、テーブル席2つ。 こじんまりとした和風カフェっぽいお店。 ドリンクメニューのメインは、「お茶」。全国から十数種類のお茶を厳選し、提供している。なるほど、お茶漬け屋である。 端に少し日本酒の表記がある。ヨカッタ。
先ずは、上川大雪 特別純米 吟風を注文するが、あいにくの品切れ。するとメニューにはない、北の一星 純米吟醸を勧めてくれた。
ではそれでいこう。 さて、初見のお店での儀式。 「すみません、実はぐい呑みを持ち歩いてまして、それで頂きたいのですが、よろしいですか?」 「お持ちなんですか!ぜひどうぞ」 おお、有難い。 今日のマイぐい呑は、原田拾六
278回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年12月31日
- 9 分
すし宮川
最近ずっと気になっているお店がある。 札幌の高級住宅街、円山地区にある 「すし宮川」 札幌では、数少ない「仕事」を施した寿司を提供する店ある。 店を構えて3年程ながら、北海道ミシュラン2017新掲載で、いきなり三ツ星というツワモノ。 すでに札幌一とも、北海道一
「ウチを気に入ってくれるなら、好きなはずだから一度行ってみて欲しい」と紹介された。 コレハモウ、イクシカナイ。 この店は、カウンターのみ8席の二部制、つまり、1日に多くても16人しか入店できない。 二部制は、第一部17時からと、第二部19時半からとなり、さらに私の仕事を考えると、来店できる条件は、第二部の土日のみに限定される。 しかも月イチの出張中の1週間内という、わずかなタイミングしかなく、なかなかハードルが高い。 照準を2ヶ月後に設定し、予約の電話を入れるも、第一候補の土曜は既に満席だという。 ・・・恐るべし。 それでは、第二候補の日曜日はと確認すると、第二部の2名まで空きがあるとの返事だ。 さっそく、マイぐい呑仲間のS氏を誘い、日時を確認し、予約を
1,098回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年12月10日
- 5 分
すし心 福籠
毎度ながらの北海道出張中。 しかしながら今回は若干の違いがある。 いつもと同じように札幌に連泊出来なかったのである。 国民的スーパーアイドルJのAが、明日から札幌ドームコンサートだそうでホテルに空きがないのだ。 アレコレ調べて、何とか千歳駅から徒歩5分程度の場所に
さて当日、仕事を済ませ19時過ぎには千歳駅に到着。 早速、仕入れた情報のお店に入店できるか電話する。 私「札幌の【くりや】さんからの紹介で、お電話いたしました。一人なんですけど、これから大丈夫ですか?」 店「ひゃっ!? あ、ありがとうございます!少々お待ち下さい。」なぜか一瞬悲鳴のような声を出す女性の声。どうしたのだろうか?
数秒の沈黙後 店「か、カウンター用意できましたので大丈夫です!」 私「これからホテルにチェックインしますので30分ほどでお伺いします。」 店「お、お待ちしております!」 ホテルからグリーンベルトを超えて2ブロックほど歩くと看板が見えた。 すし心 福籠
北海道千歳市幸町 2-6 フリージア幸町ビル 1F 電話:0123-23-57
566回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年11月26日
- 4 分
勝龍庵 肴家くのり
日曜日のすすきのはお店選びに困る。 今回も新規開拓したいと思う。 しかし、前回の失敗を反省し、私が毎月通っている寿司屋の大将が気に入っているという店を選択した。 万が一がないように、今回は事前予約を済ませておいた。実に楽しみである。フフフ。 隣にジンギスカンで有名な「だるま
関東で出回る白子ポン酢の白子はもちろんボイルされたものだが、この白子は「生」である。北海道の新鮮な白子は「生」で食うのだ。エクセレント! 「アラカルトで注文できたら良かったんですけど、日曜はコースのみですみません。」と謙虚に頭を下げる店主。 「自分で注文すると、好みが偏るので、コースの方が何が出てくるか楽しめるから逆に有難いですよ」 そう、元来欲張りな私は、数々のメニューから注文する事が苦手で、アレもコレも気になって決められなくなる。むしろ「コース」や「おまかせ」が大好物なのだ。けして優柔不断なわけではない。 さて最初の料理は、刺し身。 赤身、ホッキ、マツカワ、しめ鯖、中トロ、のどぐろ。 ひとつひとつが肉厚で素材の良さがよくわかる。フフフ。 続いて、店主自
496回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑み
- 2017年10月2日
- 6 分
月イチの贅沢も12回
初めてこちらに伺ったのは、昨年の10月。 それから、毎月通っている。 今回で遂に12回目だ。つまり一年通いつめた。 毎月通って分かるこの店の進化に、頭が下がる。 日々進化をし続け、益々美味くなっている。 さて今回は、マイぐい呑仲間のW氏とW氏のお嬢さんと一緒に
北海道札幌市白石区本郷通8丁目北1-22 石田ビル 2F 電話:011-866-5055 定休日:月曜日 営業時間:18:00〜22:00 日曜17:00〜22:00 かなり手のかかる仕込みのさらなる進化、さらなるクオリティを上げる為に、 二部制をやめて最終入店時間を19時までに引き下げたと聞く。 「何とか早く行きます!」と無理をお願いして予約した。 仕事を終了して猛ダッシュ。 途中でW氏と合流でき、少々遅れながらも店に到着する。 入店するといつも通りのお出迎えにホッとする。 さて今日は何を食べられるのか楽しみだ。 まずは、三千櫻 純米 愛山60 ひやおろしで喉を湿す。 今回のマイぐい呑みは、西岡小十 作 斑唐津。 W氏「ほら、こうやってぐい
336回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年9月18日
- 4 分
再会は札幌
今夜は東京で一緒に仕事をしたO君と札幌で再会。 再会の宴は参醸倶楽部。今夜は、楽しく呑もう。 参醸倶楽部 札幌市中央区南4条西6丁目10-1
南4条通り(電車通り)沿い北側
電話:011-222-4646
定休日:毎週火曜日、他
営業時間:17時~24時 まずは、北斗随想純米吟醸しずくとり。 先付は、ワカサギの南蛮漬、メンマとイカ、蛸頭の三杯酢。まずまずのスタート。 今回のマイぐい呑みは、西岡小十 作 斑唐津ぐい呑。 「ちゃんと持って来てますよ」とO君。 実は、東京の仕事先を退職するO君に餞別としてぐい呑みをプレゼントしているのだ。 O君のマイぐい呑みは、中村和樹 作 備前酒呑。 「これ、親父に見せたら、俺にくれるのか?って言われちゃいました。必死で抵抗しましたけどね。笑」 気に入ってくれたようで嬉しい限りだ。 まずは、帆立の刺身。 北海道で食べる帆立は鮮度は良いが、下処理が甘くヌメリが残っていてお世辞にも美味いと言えない場合が多いが、ここは下処理がしっかりされて、ヌメリや嫌な匂いがなく、新鮮な繊維の弾力と帆
207回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年8月26日
- 3 分
ポテトフライで呑む酒の味
8月18日 今日も札幌出張中。 実は、昨夜遅く電話が鳴った。母親だった。 「いま、おばあさんが亡くなってね。明日通夜で、あさって告別式になったんだけど、あんた来れる?」 新店舗オープンを控えた仕事の真っ最中であり、札幌に出張中という状態。 嫁に電話をし、一応、
私は、遠い北の地から供養のつもりで、祖母に思いを馳せる事にしたい。 先ずは、「ポテトフライ」のある店を探さなければならない。 開陽亭 すすきのレストランプラザ店 北海道札幌市中央区南四条西5-1 レストランプラザ札幌 B1F 電話:011-215-1441 定休日:年末年始 営業時間:17時~24時 ここなら「ポテトフライ」くらいあるだろう。 何故、「ポテトフライ」に拘っているのか疑問に思うことだろうが、私達家族の中では、祖母と言えば「ポテトフライ」なのである。 「ポテトフライお待たせしました。」 きたきた、紛れもなく「ポテトフライ」だ。 ポテトフライに、酒は、上川大雪酒造 緑丘蔵2017年 試験醸造 仕込6号純米吟醸無濾過原酒。今日のぐい呑みは、
349回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年7月23日
- 4 分
屋台の楽しみ
帯広の夜は北の屋台。 国産サフォークラムのたたきが食べたい。 琥羊 北海道帯広市西1条南10-7 北の屋台いきぬき通り一番街 電話:080-6064-7211 定休日:月曜日 営業時間:午後5時〜午前0時 今年の春に北の屋台全体で店舗のシャッフルがあったら
まずは、ハートランドの生ビールで喉を潤す。 先付はつぶ貝。 さっそくいつも通り、生ラムのたたきをオーダーする。 「何にも言えねえ」エクセレントに美味い。 続いてサフォークラムのモツ煮を頂く。 羊肉だけでない羊料理もうまい。 農家の酒純米吟醸に酒を切り替える。 本日のマイぐい呑は、西岡小十 作 斑唐津ぐい呑。 日本酒に切り替えたところで、「このわた」を追加。 「このわた」とは、なまこの内臓の塩辛のことで、その昔、尾張徳川家が徳川将軍家に献上したことでも知られる珍味である。高級珍味であるが、愛知県生まれの私にとっては、比較的身近なものであった。ココでは、長い「このわた」を食べやすい長さに切り揃え、黄身を落としている。癖の強い珍味であるが、比較的マイルドになって食べやすく
173回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年5月28日
- 4 分
江戸前な信州そば
夢幻庵銀座店に用事があり、娘を連れて銀座でランチ。 レストランあづまにでも行こうと思っていたが、なぜか大行列。 突如、蕎麦を食べたがる娘。 では、田中屋に行こうと路地を曲がると大行列が出来ている。 コレハダメダ。 それならば、吉田屋だと新橋方面に歩く。
電話:03-5537-7355
定休日:無休
営業時間:(月〜土)11時〜翌4時30分 (日曜日)11時〜23時 待ちは2組。娘もここならOKと納得している。ならば大丈夫、一安心。 程なくして無事席に通される。 先ずは、酒メニューに目を通す。信州を売りにしているタメか長野産の地酒が多い。 豊香純米大吟醸をチョイス。 私「豊香と、だし巻き玉子に鴨のタタキをお願いします。蕎麦は後で良いですか?」 店員「はい、大丈夫です。」 私「お酒は、料理が何か出るタイミングで頂けますか? それから、徳利か片口で頂けるとありがたいのですが・・・」 店員「はい、かしこまりました。温めますか?2合でお持ちしますか?」 店員さんの返事が少々不思議に聞こえるか
181回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年5月14日
- 4 分
札幌で蕎麦呑み
今日も札幌に出張中。 4月ともなるとさすがに雪はもうない。天気も良くポカポカで春の陽気である。 そんな春の陽気に浮かれ気分で、ランチにジンギスカンをいただいた。 美味しかったので、調子に乗って2人前食べてしまったせいで夕方になっても満腹中枢は刺激されたままだ。 夜はあっさり
作 純米大吟醸、鍋島 純米吟醸、田酒 特別純米山廃・・・。まずまずだ。 では鍋島をいただこう。 さて、初見での儀式。 「すみません、鍋島をお願いします。徳利でいただけますか?」 「はい大丈夫です。」 「実はぐい呑を持ってきてましてそれで頂きたいのですが・・・」 「あ、大丈夫です。濯いできましょうか?」 実にスムーズである。ありがたい。 酒が運ばれる。 先付けは、「アオサノリと筍の出汁ジュレ掛け」なんともオシャレさん。 今回のマイぐい呑は、原田拾六 作 備前ぐい呑。 まずは定番の板わさからスタート。 このかまぼこは初めての食感。ふわふわで柔らかい。 北海道といえば、鱈の白子から作られた「たちかま」が有名だが、それほど腰があるわけでもなく、はんぺんの様でも
494回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年3月5日
- 3 分
丞怜家さんにて家族サービス
外がまだ暗いうちに家を出るのが、出張の日の朝である。 いつもは独りであるが、今日は違う。 マイルが貯まったので、前半に家族旅行を絡める事にした。 嫁とはしゃぐ娘が一緒だ。 千歳空港にあるドラえもんパークでひとしきり遊び、 ついでだから、新三大夜景に選ばれた札幌の夜
電話:090-1380-1481
定休日:日曜日 営業時間:19時〜3時 嫁「え?ここに入るの?」 手作り感満載で、プレハブ小屋の様な出で立ちに面食らっているようだ。ふふふ。 私「まあ、まあ、とりあえず入るよ」 私「こんばんは、今日はよろしくお願いします。」 店主「いらっしゃいませ、いつもありがとうございます。」 事前に連絡して一番奥の3席をキープしてもらっている。 嫁「すごい!狭い!!!!」 ふふふ。驚いている、驚いている。 着席して、まずは雪の茅舎純米吟醸限定酒をいただく。 今日のマイぐい呑は西岡小十 作 斑唐津ぐい呑と、山口真人 作 琳派織部ぐい呑。 先付けは、自家製の燻製など。これが美味い。 私「すみません。たち煮とマグロ納豆をお願い
266回の閲覧0件のコメント

マイぐい呑のススメ
- 2017年2月20日
- 4 分
開陽亭
かれこれ3年間、毎月札幌に来ているが、 こんなに寒い日は、初めてである。 大雪にならなかったのが唯一の救いである。 さて、寒いので今日もレストランプラザで済ませてしまおう。 前回は、「おでん」の文字に釣られたが、今日は開陽亭にしよう。 私の記憶が確かなら、冬場は鍋
本来なら、鍋はシンプルなものが好きで具材の点数は少ない方が好みだ。私自身で作る鍋などは「豆腐と牡蠣の湯豆腐」とか「豚とほうれん草の常夜鍋」や「牛肉とネギのすき焼き」などシンプルな方が、素材それぞれの味が際立って非常に美味い。またハズレがない。 「石狩鍋」にしておけば、比較的シンプルだったのだが、メニューを凝視するあまり、あれもこれも食べたくなってしまっている。酒呑みという奴の本性か実に卑しいものである。 それはそうと、鍋料理を一人前から用意してくれる姿勢には頭が下がる。 大抵は2人前以上の場合が多く、また要予約の場合が多い。 以前、浅草の「駒形どぜう」で、着流し姿でどぜう鍋をつつきながら酒を飲む、まるで絵に描いたように粋なオヤジを見かけたことがある。 ささっと独
295回の閲覧0件のコメント
{"items":["5df8645163660d00176a7a99","5df8645186392c001785dbaf","5df8645154d3d80017faedd6","5df86451354cb400173331e1","5df86451cc37d70018b7e2c9","5df864515dfa2800177fd47a","5df864517a908e001742c51f","5df86451cc37d70018b7e2ca","5df864539d4ff200175fb86d","5df86451893f060017b8dfee","5df86451d72fa40017c298b2","5df8645354d3d80017faedd9","5df864515798bc00170342e0","5df86451e15375001798f588","5df86453a9d068001700d2e9","5df864538a12770017d43c42","5df86453dd53660017b7ca6b","5df86452a9d068001700d2e3","5df86452b4bf9000173fe97b","5df86453dc9e050017938813"],"styles":{"galleryType":"Columns","groupSize":1,"showArrows":true,"cubeImages":true,"cubeType":"fill","cubeRatio":1.3333333333333333,"isVertical":true,"gallerySize":30,"collageAmount":0,"collageDensity":0,"groupTypes":"1","oneRow":false,"imageMargin":32,"galleryMargin":0,"scatter":0,"chooseBestGroup":true,"smartCrop":false,"hasThumbnails":false,"enableScroll":true,"isGrid":true,"isSlider":false,"isColumns":false,"isSlideshow":false,"cropOnlyFill":false,"fixedColumns":1,"enableInfiniteScroll":true,"isRTL":false,"minItemSize":50,"rotatingGroupTypes":"","rotatingCropRatios":"","columnWidths":"","gallerySliderImageRatio":1.7777777777777777,"numberOfImagesPerRow":1,"numberOfImagesPerCol":1,"groupsPerStrip":0,"borderRadius":0,"boxShadow":0,"gridStyle":1,"mobilePanorama":false,"placeGroupsLtr":false,"viewMode":"preview","thumbnailSpacings":4,"galleryThumbnailsAlignment":"bottom","isMasonry":false,"isAutoSlideshow":false,"slideshowLoop":false,"autoSlideshowInterval":4,"bottomInfoHeight":0,"titlePlacement":"SHOW_ON_THE_RIGHT","galleryTextAlign":"center","scrollSnap":false,"itemClick":"nothing","fullscreen":true,"videoPlay":"hover","scrollAnimation":"NO_EFFECT","slideAnimation":"SCROLL","scrollDirection":0,"scrollDuration":400,"overlayAnimation":"FADE_IN","arrowsPosition":0,"arrowsSize":23,"watermarkOpacity":40,"watermarkSize":40,"useWatermark":true,"watermarkDock":{"top":"auto","left":"auto","right":0,"bottom":0,"transform":"translate3d(0,0,0)"},"loadMoreAmount":"all","defaultShowInfoExpand":1,"allowLinkExpand":true,"expandInfoPosition":0,"allowFullscreenExpand":true,"fullscreenLoop":false,"galleryAlignExpand":"left","addToCartBorderWidth":1,"addToCartButtonText":"","slideshowInfoSize":200,"playButtonForAutoSlideShow":false,"allowSlideshowCounter":false,"hoveringBehaviour":"NEVER_SHOW","thumbnailSize":120,"magicLayoutSeed":1,"imageHoverAnimation":"NO_EFFECT","imagePlacementAnimation":"NO_EFFECT","calculateTextBoxWidthMode":"PERCENT","textBoxHeight":0,"textBoxWidth":200,"textBoxWidthPercent":50,"textImageSpace":10,"textBoxBorderRadius":0,"textBoxBorderWidth":0,"loadMoreButtonText":"","loadMoreButtonBorderWidth":1,"loadMoreButtonBorderRadius":0,"imageInfoType":"ATTACHED_BACKGROUND","itemBorderWidth":1,"itemBorderRadius":0,"itemEnableShadow":false,"itemShadowBlur":20,"itemShadowDirection":135,"itemShadowSize":10,"imageLoadingMode":"BLUR","expandAnimation":"NO_EFFECT","imageQuality":90,"usmToggle":false,"usm_a":0,"usm_r":0,"usm_t":0,"videoSound":false,"videoSpeed":"1","videoLoop":true,"gallerySizeType":"px","gallerySizePx":940,"allowTitle":true,"allowContextMenu":true,"textsHorizontalPadding":-30,"itemBorderColor":{"value":"#575757"},"showVideoPlayButton":true,"galleryLayout":2,"targetItemSize":940,"selectedLayout":"2|bottom|1|fill|true|0|true","layoutsVersion":2,"selectedLayoutV2":2,"isSlideshowFont":false,"externalInfoHeight":0,"externalInfoWidth":0.5},"container":{"width":940,"galleryWidth":972,"galleryHeight":0,"scrollBase":0,"height":null}}