0

マイぐい呑のススメ

​

  • 全ての記事
  • 失敗マイぐい呑
  • 実践マイぐい呑
  • ぐい呑み
  • その他
検索
握りはバランス
マイぐい呑のススメ
  • 2018年4月2日
  • 3 分

握りはバランス

今日は、かねてより気になっていたすし屋に、マイぐい呑部の凸凹トリオでうかがった。なんでも、食通としても知られる世界のW氏が絶賛だとか。 店は極小で全6席、コンクリート打ちっ放しの壁で、お洒落なBARの様でもあり、すし屋然としていない。 ...
閲覧数:546回0件のコメント
ススキノで人気の居酒屋
マイぐい呑のススメ
  • 2017年10月23日
  • 4 分

ススキノで人気の居酒屋

日曜日のすすきのはお店選びに困る。 いつもの参醸倶楽部や野武士でも良いが、新しい店を開拓をしたい。 日曜日に営業していて気になる店をピックアップする。 「グルマンズいとう」「勝龍庵肴家くのり」・・・などなど片っ端から電話を掛けるが、何処もかしこも「予約で一杯です」...
閲覧数:464回0件のコメント
鉄人って・・・
マイぐい呑のススメ
  • 2017年6月25日
  • 4 分

鉄人って・・・

初めて宿泊する街は期待と不安が入り混じる。 朝4時に起きてから、地下鉄やJRを乗り継ぎ小一時間、飛行機に約2時間、その後さらにJR特急に揺られ2時間かけての移動。この時点でヘトヘトである。 なんとか仕事を済ませ、今宵の一杯をどうするか悩むが、疲れきっていて外に出る気力も...
閲覧数:282回0件のコメント
5年前のキオク
マイぐい呑のススメ
  • 2017年1月9日
  • 3 分

5年前のキオク

今日は、実に5年ぶりの沼津だ。 懐かしさを感じながらも、しばらく来ない間に駅前の風景は少し変わったようだ。 仕事の話をすると、わざわざ沼津までやって来た理由は、新店舗を開店させる為の出張である。しかし、今回の私の役目は補助的な仕事で、メインではないので気楽なものだ。ココ...
閲覧数:274回0件のコメント
良店没落か
マイぐい呑のススメ
  • 2016年11月7日
  • 4 分

良店没落か

今回は失敗の回というより、残念の回と言いたい。 これも「マイぐい呑」の実際である。様々な出来事もある。
不快に感じる表現もあるかもしれないので、気になる方はこの先は読まないでください。 
あえて店名や場所は伏せさせていただく。 私が数年通い贔屓にしている店である。...
閲覧数:412回0件のコメント
歴史と良店は比例しない
マイぐい呑のススメ
  • 2016年8月22日
  • 4 分

歴史と良店は比例しない

今回は失敗の回である。 これも「マイぐい呑」の実際である。様々な失敗もある。
不快に感じる表現もあるかもしれないので、気になる方はこの先は読まないでください。 
あえて店名や場所は伏せさせていただく。
50年以上の歴史を誇るといわれている、炉端焼き屋さんである。 ...
閲覧数:182回0件のコメント
初心忘るゝべからず
マイぐい呑のススメ
  • 2016年6月20日
  • 2 分

初心忘るゝべからず

今回は失敗の回である。 これも「マイぐい呑」の実際である。様々な失敗もある。
不快に感じる表現もあるかもしれないので、気になる方はこの先は読まないでください。 あえて店名や場所は伏せさせていただく。
ある有名な、おでん屋さんである。...
閲覧数:208回0件のコメント
こんなこともある
マイぐい呑のススメ
  • 2016年5月1日
  • 2 分

こんなこともある

先に言っておきますが、今回は失敗の回である。 書こうか迷ったが、これも「マイぐい呑」の実際である。失敗もあるのだ。 不快に感じる表現もあるかもしれないので、気になる方はこの先は読まないでほしい。 お店の名誉のためにも、あえて店名や場所は伏せさせていただく。 ...
閲覧数:169回0件のコメント
  • マイぐい呑のススメ

    • マイぐい呑のススメ挨拶
    • きっかけ
  • ぐい呑とは

    • 「ぐい呑」の見どころ
    • 「マイぐい呑」に適したぐい呑
    • 「良きぐい呑」の条件
    • 見る目を養う方法
    • 産地と特長
    • 備前焼
    • 唐津焼
    • わびさび
    • 侘び
    • 寂び
  • 酒道

    • 酒は呑むべし呑むべからず
    • 酒は楽しく飲む、ほろ酔いが最上である
    • 酒の注ぎ方と受け方を習得する
    • 料理は大いに食する事、食せず呑むは外道である
    • 食事の作法として「箸使い」に気を付けたい
    • 酒の無理強いはしない
    • 店員は召使ではない
    • 自分の酒代は自分で払うのが鉄則である
  • 酒を呑むための料理

    • 前菜
    • 椀物
    • 向付
    • 煮物と焼物
    • ご飯
  • 参考書籍

  • ぐいのみ屋 ひらぐも

    • 末廣学
    • 金重潤平
    • 竹内真吾
    • 寺田鉄平
    • 山口真人
    • 加藤竜弥
    • 新学
    • 渡部秋彦
    • 池田省吾
    • 深川硝子工芸
    • トクエおばあちゃんの巾着
  • 実践マイぐい呑

  • 問い合わせ

  • 特定取引法に基づく表記

  • 全国のおすすめギャラリー

  • ぐい呑チャンネルYouTube

  • Facebookグループ(コミュニティ)

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.

    @2016 マイぐい呑のススメ(Encouragement of My Guinomi) myguinomi.com Produced by SANUKI Hidenori