青瓷/SEIJI
渡部秋彦 わたなべあきひこ/Akihiko Watanabe

経歴
1959年 江戸時代から続く陶芸の里 山形市平清水に生まれる。
1983年 弟子入り修行後、平清水に「雷神窯」開窯
1993年 半地上式穴窯築窯
1994年 中国浙江省・南宋官窯・龍泉窯・その他窯趾視察
2000年 NHKやきもの探訪出演
日本工芸会正会員 日本伝統工芸展、日本伝統工芸新作展など入選多数
2006年 アメリカ シカゴにて個展
2008年 独立25周年を機に,伊豆の丹那盆地に半地上式穴窯築窯
1988年から 渋谷黒田陶苑にて個展
日本陶芸界で唯一、薪窯で青瓷を焼く。
人間、渡部秋彦の豪快さとは対照的な繊細な作風で人気です。
薪窯ならではの深みのある発色、窯変、貫入が魅力です。